· 

私流☆「伝える」ときの心がげ

 

「伝える」って

 

結構、気力体力使いますよね。

 

誰に

何を

伝えるのかによるけれど

 

どうやって?(how)

はとても大切なポイントだな、

と思う。

 

 

『伝え方』

 

相手に伝えるときに

私なりに心掛けるようにしているコト

 

☆私自身が混乱している状態で

相手に伝えるのは避けること!

 

これです。

これは私の過去の経験から学んだこと。

 

混乱している状態で相手に伝えることは

混乱×混乱・・・は、混乱をうむのみ。

 

真意とは離れたものとなる。

 

本当に伝えたいことから全く異なることが

伝わり、私も相手も理解不能状態に…

また誤解を招くこともある。

 

こうなるとお互いに

向き合う、話しあうことを

避けようとする。

 

それはそうよね、

「混乱の場」は避けたいもの。

 

 

 

貴方にとって

大切にしたい関係

大切に思う相手に

 

何かを伝えようとするとき、

ふと、こう自分に聞いてみて。

 

「今の私は、混乱中じゃない?」

 

って。

 

こう自分に問うこと、

ワンクッション入れるだけで

 

貴方と相手の関係性に

良きスペースがうまれる。

 

ワンクッションを別の表現言えば、

例えば

・蜜の部屋や電車から解放されて空をみたときの深呼吸

・こもった部屋の窓をあけて少し換気する

・会話、作業の合間にいただく一口のお茶を飲む

 

日常で何気なくしている

こんなワンクッション行動を

「伝える」ときに思い出してみる。

 

そんな時のワンクッションが

「今、私自身、混乱中でないかな?」って聞くコト。

 

こう心掛けてみて思うことは

「伝え方」に明らかに変化あるということ。

 

それが

混乱からの解放。

 

私はこれを習慣にしながら一歩一歩、

の日々だあ☆

 

 

ふと、

「そもそも混乱ってなんだ????」

 

次回はそこをみてみようかな…