· 

だから出逢うべき人に出逢う必要がある

自分で自分をみること

自分を客観視することは

簡単じゃない

 

 

今の自分がつまずいていることを

自分で知ることは難しい

 

 

何故難しい?

 

知りたくないって、

自分を守ろうとするから

 

 

どうすれば知れるの?

 

日常生活のなかで

他者と関わることで

 

それを体験することで

今必要な自分の課題を知ることができる

 

と思う。

 

 

ヨーガは日常生活が舞台だと

私は思ってる。

 

「実生活の実践」

とてもシンプル。

シンプルが故にヨガは長い道のり。

 

美しいヨガポーズを見せ合うこと

スタイルの良さ、出来不出来を

競い合うことではなく、

 

☆ヨーガの学び(教え)と

☆肉体を使ったアーサナ(運動)、呼吸、瞑想の実践

☆それらを実生活で実践するか(継続するか)

 

実生活の実践だから。

 

mimi yogaの理念。

「実践行動に継続で本当に望む自分の生き方を実現する」

 

 

自分の過ちや勘違いを

自分で気づくことは容易くない

 

他者を通じて

置かれている環境を通じて、それに気づかされる。

 

「ハっ!」とする

「まさか!私が」

 

その気づきに驚いたり、

自分のした行動や言動に

がっかりしたり、意気消沈する

 

時には

自信を失うこともある。

 

大切なのは、

そこからだと思う。

 

自分の行為、ふるまい、言動、思考に

がっかりしたり、

責めることに浸っている暇はない。

 

切替えるしかないの!

自分の意思で!

 

自分の行為、ふるまい、言動に

まずは反省する。

 

そして、

 

聴聞、熟考し、

実生活の行為を通じて瞑想、

そこから気づき、

 

その気づきを通じて

真摯に受け入れ、

自分がすべき行動をする。

 

ここに理屈はいらない、

やらない言い訳をもたない。

 

本当に反省したならば

行動、実践するから。

 

理屈、言い訳をするくらいなら

まだその程度だと自覚しないとね。

 

 

その気づきを通じて、

 

すべてを真摯に受け入れ

踏み出した行動は

 

意気消沈した自分に光をみせる。

 

「大丈夫だから!進もう!」

そこから一歩を踏み出す勇気を与えてくれる。

 

自分で自分を鼓舞する

「行動を鼓舞することにつながる」

 

 

 

これをせずに

頭だけで理解した気になる

わかった気になって

 

流暢に言葉で並べても

それは何の成長にも繋がらない。

 

 

実践行動した体験(ヒト)

にはかなわないよ。

 

「実践・行動する人」が

発する言葉のチカラは凄い。

 

なぜ「凄い」と言えるのか?

 

その言葉は必要としている人に届くから。

 

ここで言う「届く」というのは、

その言われた人の必要な気づきを、

必要な行動へ導くチカラがある、

 

その体験を通じてそう思ったから。

 

 

言葉は、

 

言い訳するためのものではない。

知識、経験不足を誤魔化ためのものではない。

弱点を、観るべきことを観ずに、

思考に逃げるためのものではない。

 

だって言葉は

どうにでも言えるんだもん!

 

いくらでも真実っぽく、

その場を解決する、答えを導こうと思えば

言葉はいくらでもそれができる。

 

でもそれは

本当に観るべきものを観ないで

一時的なその場の解決に過ぎない。

 

「言葉を勘違いしない」

私は今、これを学んでいる

 

 

 

思考が

言葉が

私の逃げ道になってはいけない!

 

今本当に向き合う必要のあるテーマ(課題)は

他にあるのだから、

 

ここに真摯にむきあうこと。

 

これが今の私のテーマ(課題)

 

 

正直、

これ、結構きつい。

 

でも、

覚悟(笑)を決めた。

 

なんで覚悟ができたか?

 

それを後回しにもうできないよ、

それをせずに、

その目的(ゴール)は成せないよ!

 

そう知ったから。

 

 

改めて

ヨーガに出逢えたことに感謝です。

 

「実践行動に継続で本当に望む自分の生き方を実現する」

mimi yogaの理念は私の課題。

 

ヨーガは日常生活が舞台

「実生活の実践」

 

☆ヨーガの学び(教え)と

☆肉体を使ったアーサナ(運動)、呼吸、瞑想の実践

☆それを如何に実生活で実践(継続)するか。

 

 

それを

繰り返し繰り返し行為する

 

失敗しても

意気消沈しても

 

繰り返し繰り返し実践する

 

 

ゴール(目的)

「本当に望む生き方を実現すること」

 

この道を選択するのは私だから。

 

これを選択できる自由に

感謝です。

 

選択できる自由という自由を

生かすも○○すも

 

自分次第☆