· 

何でヨーガするの?

こんにちは。

 

「何のためにヨガするの?」

 

この質問をされたら、

私はこう答えるかな。

 

 

美しいヨガのポーズ、カッコイイポーズなど、

求めない。

 

美しい、カッコイイ、素敵…

など要らない。

 

 

なぜヨーガをするのか。

 

「柔軟性を身につけ、

自分自身と信頼関係を築くため」

 

と答える。

 

他人の意見、評価、メディアの情報、

有名な人が言ったから、あの人が言ったから。。。とか、

 

外情報ばかりインプットして、

自分の発することも他の誰かのものになってる。

まるで自分がそう思ったかのようにアウトプットして。

 

変わりゆくものが自分の軸になる癖/習慣は根深い。

 

本来の自分自身の声をキャッチするため、

自分の軸を自分自身に今一度戻すため、

 

外/他人情報でガッチリ固まってる思考/行動パターンを

一度ぐしゃっと握りつぶすのはどうだろう。

 

ヨーガのアーサナは、

強固な肉体と柔軟性を築くため。

 

それは、

自分の軸を維持するために、

そんな時、真の救い手は、

絶対的な信頼関係を築いた「自分自身」。

 

自分自身が自分を救う。

 

そのために

自分の「思考/行動」に責任をもつために。

 

それは、

自分自身と絶対的な信頼関係を築くため。

 

 

本当に必要なとき、

もう無理かも…って窮地に陥ったとき、

もう何もかも投げ出したくなったとき、

 

そんなとき救いの手は、

外にはない。

 

真の救いの手は、

それまで築いてきた、

絶対的な信頼関係を築いてきた「自分自身」から差し出される。

 

自分自身が自分を救う。

 

 

そのために、

「心身の柔軟性を養い、外にぶれない強固な肉体」を目的にアーサナを行う。

 

 

他人/外の情報とは、

良い加減の距離を保とう。

 

ひとつ上の階から、別の角度から見る感じ。

 

その姿勢を身に着けるために、

 

ヨーガのアーサナで、

肉体的な柔軟性をみにつけ、

 

本来の思考/行動の柔軟性を取り戻そう!(*^-^*)