· 

やっぱり答えは自分の内にある

こんにちは。

 

今日のタイトル

「やっぱり答えは自分の内にある」

 

これまでも何度もココに最終的にたどりつくことを繰り返してる。

 

そして今回もやっぱりココでした。

 

約1か月間、ある課題を突き付けられていた。

 

その課題と向き合えば向き合うほど、

自己肯定感は下がり、他者への承認欲求は増、

視野は狭くなり、思考停止状態へ…

 

「なかなかハマってるわね~」なんて、

私自身が自分にツッコミを入れる状況でした。

 

それが肉体的な痛みを伴うものだから、

なかなかきつい。

 

でも私は「自分で気づきたい!」

この課題を何が何でも自分自身で解決策を見出したかった。

何が見えなくなっているのか、知りたかった。

 

 

もう後回しにしない!今解決する!

この思いがこれまで以上に強かった。

 

それは、

 

これは今の私が成りたい未来の私から与えられた、

成長する課題だと確信していたから。

 

 

答えを人に聞く、教えてもらうことは簡単です。

 

その相手が例えば師匠、専門家であればなおさら。

きっと真剣に教えてください!と相談すれば、

きっと丁寧に教えてくれるだろう。

 

でもね、

せっかくに未来の自分が与えてくれた、

成長のチャンス=未来のゴール達成「夢実現」のための、

機会を思う存分、体験することは出来ない。

 

あーでもない、こーでもない、

試行錯誤しながら、あーもう!!って、

格闘しながら行動する、試してみる、

その過程のすべてが気づきに溢れている貴重な時間。

 

 

「絶対自分を諦めない!この課題をクリアする!」

 

とその思いは強くなる。

 

その課題を与えられた意味がわかればわかるほど、

自分自身に気づきが奥底から沸々沸いてくる。

 

 

そしてある瞬間に、

パーン!!!って、

ポップコーンみたいにはじけて、

 

「な・る・ほ・ど・ね!」

 

と内から答えが現れ、

冷静に心底納得する。

 

 

今日それが来ました。

気分転換を兼ねたwalking中にそれがきましたよ。

 

根詰めて答えを探してるときほど、

そこの執着がうまれ、

負のスパイラルへハマる。

 

だから一旦その課題から離れること、

凄く大切。

 

ここ数日、離れる行動をとっていた私です。

ぼーっとする時間を大切にした。

 

約1か月以上、ハマっていたスパイラルから、

クルクル下から上へ引き上げられる感じ。

 

そして、

全体像が見える景色のところまで上がった。

 

ひとつ上の階から景色を見る感じ。

 

 

人に頼ること、

人に聞くこと、

人に教えてもらうこと、

これは大切な行動だと思う。

 

その選択をすると同時に、

「自分の内に答えはある、私は知っている」

ということも意識にあげておくことも大切だと思う。

 

選択肢はひとつにする必要はない。

むしろ、ひとつではないと私は思う。

 

様々な選択肢、解決策、案から、

最終的に選ぶのは、

自分自身。

 

自分自身の内にあるもの。

 

自分との信頼関係がそれを後押ししてくれる。

 

 

私は自身のmimi cafeプログラムで、

依存から共存へと掲げている。

 

どんなに信頼する人、先生、専門家が言ったとしても、

すべて鵜呑みにするのではなく、

ひとつの選択肢として置いておく。

 

同時に、

 

自分自身の内から出た答え、解決策、突破口、アイデアは、

何より最強で、何より納得できるものであるならば、

まずはそれを真正面から受け入れる。

 

選択はそれからでも遅くない。

行動するのはその後でも遅いとは思わない。

 

mimi Yoga

「mimi cafe」プログラムは、

ヨーガ療法と氣幸ヒーリングの理論と知識を基に、

 

「本当にあなたが望むこと」

これをテーマに未来設定からスタートする。

 

今何気ない日々の選択、決断、行動のすべてがここに繋がる。

それに気づくことから。

 

 

私自身もまだまだ成長過程、日々奮闘中。

 

是非私と一緒に、一歩一歩歩んで行きませんか。

メッセージを心よりお待ちしています。