· 

漠然とした不安

漠然とした不安

ってありますよね。

その存在って、漠然っていいながら、

結構大きくのしかかるな、と思います。

 

正直、ここ最近はその漠然くんがよく現れる。

 

でもこれもすべてゴール達成からの一コマに過ぎない!

と視点を切り替え(って頑張ってキリカエ!!( `ー´)ノ!!

 

これをヨーガ療法で自分をクライアントに、

アセスメント(見立て)から入っていく。

 

インテーク面接から自分から自分へスタート。

 

「設定(^_-)-☆」

施術者➡mimi 

クライアント➡mimiちゃん

 

mimi:

「今日はどうしたの?どんなことを期待してmimi cafeに来たのかな?

 

mimiちゃん:

「ここ最近、漠然とした不安があって、結構しつこくて!

これをmimi cafeプログラムで改善出来たらいいなって。」

 

mimi:

「わかりました。では少しずつお話きかせてもらえますか?

話せる範囲で大丈夫ですからね」

 

mimiちゃん:

「はい、よろしくお願いします」

 

こんな感じでスタート。

 

そして、主訴を含めたクライアントの情報をシェアしていただく。

 

mimi:

「その漠然とした不安はいつごろからありますか?」

 

mimiちゃん:

「ここ10日くらいですかね」

 

mimi:

「体調などはいかがですか?睡眠の質、体の痛みなどはありませんか?」

 

mimi ちゃん:

「そうですな、首まわりの調子があまりよくなくて。最近パソコンや事務作業に集中していて、その机と椅子の高さもあっていないもの原因かなと思うのですが。睡眠は普通かな。」

 

mimi:

「そうですか。首回りの不調ですね。パソコン作業に集中すると姿勢が悪いことも気づかなく、気づいてもそのまま続行してしまいますよね。睡眠はとれているのですね。」

「食欲や、日々の生活に対する気持ち、やる気、行動を起こすなどはいかがですか?

 

mimiちゃん:

「ヤル気はあるのです!とても!思考も行動もそれに伴って働いていてアイデアも出てくるし!

それと同時に漠然とした不安がついてきて、伴走してるみたいで」

 

mimi:

「そうですか。思考も行動も活動していると、

ご自分でしっかり把握できている、同時にその不安感の存在も。」

 

mimiちゃん:

「はい、ある意味冷静にみてる、俯瞰して観てる自分がいる。

だからこそ漠然とした何かがより大きな存在に感じるような…」

 

mimi:

「もう少し詳しくお話いただいてもいいですか?話せる範囲で構いませので」

 

mimiちゃん:

「はい、大丈夫です」

 

 

こんな感じで、mimi cafe カウンセリングがスタート。

 

今日はこのあたりで。